施術の流れ

  1. STEP1受付
    受付初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
  2. STEP2問診・視診・触診
    問診・視診・触診ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
  3. STEP3説明
    説明カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
  4. STEP4治療
    治療ひとりひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
  5. STEP5お会計
    お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。

保険施術料金表

保険施術の料金ご案内

  初検 2回目以降
1割負担 250~   340円 100~160円
2割負担 500~   670円 210~330円
3割負担 750~1,010円 310~490円

一部負担金

  • 負担割合や負傷部位の数及び来院間隔、負傷部位の長期になる場合、負傷部位変更等により窓口負担額は随時変更します。
  • 1か月以上来院間隔が空いた場合、初診料金となります。
  • 材料費・保険外施術はすべて実費扱いになります。

特殊機器・スパイラルテーピング療法

スパイラルテーピングアシストツール(バランスを整え改善できる測定診断機)

スパイラルテーピングアシストツールタブレットに示される所定の身体部位をセンサユニットで測定した結果から、全体のバランス様態を判断した上で、何が影響してバランスが崩れているのかを見極めます。測定結果に対し、バランスを整える適切な場所にスパイラルテープを貼付します。

OT105スパイラルテーピング専用機器

OT105スパイラルテーピング専用機器身体の痛みの原因を専用機器105で科学的に検査、東洋医学を用いてあなたの痛みの原因箇所をつきとめます。そして、スパイラルの理論に基づき一人一人にあったテーピングを行います。

スパイラルテーピングの詳細はこちら

施術内容

手技施術

手技施術骨の周辺についている筋肉を「ほぐし」て血行をよくし症状の緩和と関節可動域の改善・癒しの効果が期待できます。
手技施術の追加メニュー(超短波機器、超音波機器)を選択してもらいます。

各種リハビリ・生活指導

各種リハビリ・生活指導スパイラルテーピング施術の後に行います。
関節の安定と皮膚と筋肉の層を一致させることで正常に筋肉をつけ、ケガを防ぐ予防になります。
関節を安定させると最大限に筋力が発揮できます。

微弱電流治療

微弱電流治療スパイラルテーピング療法の専用機器105で適正周波数を測定し、患者さんの体調に一番合った電流を流します。

背骨・骨盤矯正

背骨・骨盤矯正スパイラルテーピング療法で全身の筋肉のバランスをとることで姿勢の悪さ、運動不足、出産などの様々な原因でゆがんだりずれたりした背骨・骨盤を正しい位置に戻します。背骨・骨盤を正しい位置に戻すことにより、体の不調の緩和の他、良好な体調を維持する効果も期待できます。

高周波治療

高周波治療体内に高周波を流すことにより、筋肉内の疲労物質や痛みの物質を強制的に排出し、痛みの軽減や筋肉のリハビリ・強化等が期待できる治療です。ビリビリした刺激感が少なく、非常にソフトで気持ちの良い治療となります。

ライズトロン

ライズトロン毎秒2700万回の超短波エネルギーによって身体の深部を温める治療機器です。固まった筋肉を柔軟にする効果があります。 筋肉を温めて緊張を取り除く 固まった深部筋を柔軟性のある筋に変える 身体の酸化ストレスや炎症を抑える 血液やリンパの流れを良くする 免疫システムの働きを整える

超音波治療

超音波治療1秒間で100万回~300万回の音波振動により、手技によるマッサージの数倍の圧力を深部に直接与え、炎症・腫れ・痛みなどを改善する効果が期待できます。温熱作用により血流を促進し、患部の治癒力を高めることも可能です。

ウォーターベッド

ウォーターベッド『水』本来の流体特性を『手技療法』に応用し、浮遊感に抱かれながら手技治療の様な力強い・心地よい刺激を実現したマシーンです。脊柱を中心に、筋肉・腱・靭帯の凝りを水圧刺激によってほぐすので、血行の促進、リラクゼーション効果に優れています。

包帯固定

骨折・脱臼・捻挫をした時の患部の固定、損傷した軟部組織への圧迫による回復促進などが包帯固定の主な目的となります。この固定の仕方ひとつで患部の状態や治癒までの時間が大きく変わってきます。